4/29(土)涌井神社「春季祭典」(信更町涌池地区)

長野市地域おこし協力隊、信更地区担当の窪美です。

先週末の土曜日、4月29日は
涌池地区にある涌井神社で行われた春のお祭りに
出掛けてきました。

神楽を軽トラに載せて!?

昔は、30人位の人手があったので、
みんなが交替で担いで、神社まで行ったそうです。

ちなみに、信更町で神楽が残っているのは、
この涌池地区と境新田という地区だけです。

なにはともあれ、
公民館を出発、神社に向かいます。

道中は、太鼓と笛で賑やかに。

こんな山道を登っていきます。

途中で、馬頭観音を発見。

石に彫られた年号を見ると、
弘化4年(1847年)とあります。

善光寺地震で犠牲になった馬を祀ったものでしょうか。

地元の方たちにお話しを聞いたところ、
この涌井神社、善光寺地震でもびくともしなかったとのこと。

しっかりとした地盤だから、
そこに神社を建てたんですね。

昔の人は凄いです。

さて、ようやく神社に到着。
本当に山の上です。

普通に歩いてもしんどいのに、
ここまで、神楽を担いで登っていったとは。

神楽殿で、神楽(獅子舞)を奉納します。

その後、拝殿でお神酒を一杯やります。

拝殿には、こんな絵が。
日露戦争の戦勝を記念して奉納したもの??

突然の大雨でしばらく足止め。
特別に本殿を見させていただきました。

彫り物の造りが見事。

晴れ間が見えてきたので、
里に下ります。

最後に公民館の前でもう一舞。

涌井神社のお祭り、
昔はもっと賑やかなお祭りだったそうですが、
立派な神社や神楽の舞を見ていると往時が偲ばれます。

移住してくる人やUターンしてくる人が増えて、
また賑やかなお祭りが出来るといいなあ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です